自分を責める人ほど陥りやすい”完璧主義の罠”とは? ①
2025/03/31
実は、自分を責める人=完璧主義を求める人?
こんにちは。ヘテロクリニックカウンセラーの米井です。
ちょっとしたミスや思うようにいかないことがあると、
「なんで自分はこんなこともできないんだろう…」と自分を強く責めてしまいませんか?
自分に厳しく、ちょっとしたミスや失敗をなかなか許容できないタイプの人は、実は、完璧を自分に求める傾向が強かったりします。
今回は、自分を責めがちな人ほど陥りやすい”完璧主義の罠”について、ひも解いてお伝えしていきます。
目次
”完璧主義の罠”とは?
自分に完璧を求めるというのは、言い換えると、
「無意識的に自分が思い描く理想の姿に自分がなることが当たり前」という考えであり
この基準が満たされていないと、強く自分を否定してしまいがちです。
この思考パターンや物の捉え方が、自分を責める思考に結びつく大きな原因となっています。
また、完璧(自分の思い描く理想の姿)を求めすぎるあまり、 その基準を満たせなかったときに大きな自己嫌悪に陥りやすくなります。
完璧主義の罠というのは、「(完璧に)ちゃんとできなければ価値がない」と思い込んでしまうことです。
例えば、予定のタスクが一つでもできないものがあると、
「なんでちゃんと全部やれなかったんだろう?本当に私はダメだ!」
というふうに、できている部分にはフォーカスが全くと言っていいほど当たらずに、できなかった部分にすべてのフォーカスがあってしまい、それが、自分を責める原因になってしまいます。
完璧を目指しても、それができないと心が疲れてしまい、どんどん自己評価が下がってしまうのです。
完璧主義が引き起こす心の負担
完璧を求めることは、時には良い結果を生むことがあります。
しかし、完璧を求めすぎると、心に大きな負担がかかってしまいます。
「完璧じゃない自分はダメだ」と感じ、自己嫌悪や罪悪感を抱えがちです。
そうしているうちに、ストレスや不安が積もっていき、精神的に疲れてしまいます。
このような思考の繰り返しが、心の負担を大きくし、さらに自分を責めてしまう原因になるのです。
また、完璧を求めるあまり、失敗を避けようとします。
もし失敗したとしたら、「自分はやっぱりダメだ。。」と、自己評価が低くならないでしょうか?
こういったことを避けたいために、失敗を避けるわけですが、
実はこのことがが逆にプレッシャーをかけ、無理な完璧をさらに目指そうとしてしまいます。
その結果、さらに自分を追い詰めることになり、心に余裕がまったくなくなっていきます。
自分を責めることをやめて、少しでもラクになるための最初の一歩は?
自分を責めることをやめて、少しでもラクになるための最初の一歩はまず
自分に完璧主義の傾向があるかどうか?にまず気づくことです。
しかし、完璧を自分に求めることが、あまりにも当たり前になっていると、気づくことがなかなかできません。
「自分はどうなんだろう。。?」と思われる方のために、簡単なチェックリストを作成しました!
以下のチェックリストを参考に、自分が完璧主義に陥っているかどうか、またその傾向が強くなりすぎていないかをチェックしてみてください。
✅完璧主義チェックリスト✅
-
失敗が怖い
失敗したくないから、慎重すぎて行動が遅くなる。 -
完璧を目指す
何事も「完璧」にしないと気が済まない。 -
自分に厳しすぎる
小さなミスで、自分を責めすぎてしまう。 -
他人の期待に応えようとする
周りの人の期待に応えなきゃと思いすぎて疲れる。 -
「完璧じゃないとダメ」だと思う
完璧じゃない自分を許せない。 -
過去の失敗を引きずる
前の失敗が頭から離れず、次に進めない。 -
他人と比較する
他人と自分をよく比べて、劣っていると感じる。 -
時間を無駄にする
完璧を目指して、物事に時間をかけすぎてしまう。 -
完璧でないと価値がない
完璧にできないと、自分の価値が下がると思う。 -
「完璧だったら…」と考えがち
結果が完璧でないと、後悔してしまう。
💡チェック結果💡
-
0~3項目該当: 完璧主義は少しだけ影響しているかも。でも、自分を責めすぎないように心がけてください。
-
4~6項目該当: 完璧主義が強くなっているかも。少し休んで、失敗を受け入れることも大切です。
-
7~10項目該当: 完璧主義が強すぎます。自分を許して、少し力を抜いてみましょう。完璧を手放すことで、心が楽になります。
次回は、「完璧主義を少しずつ緩めていく方法」を中心にお伝えしていきます☺
「もう自分を責めないで、もっと楽に生きていける自分」
になりませんか?
ヘテロクリニックのカウンセリング通信は、日々の不安や悩みに寄り添いながら、少しずつ自分を変えるための具体的なヒントをお届けします。
初めての方でも安心して読める内容を心がけています。登録すると、以下のような情報を定期的にお届けします。
- 人の顔色を気にしすぎず、自分らしくいられるコツ
- 気持ちが軽くなる「自己内対話」の方法
- 人間関係のストレスを和らげるための実践的なアプローチ
📩 登録するだけで特典をプレゼント!
今なら、特典として「自分を責めるクセを手放すためのセルフケアガイドブック(PDF・全15ページ)」を無料でお届けしています。
💡こんな方におすすめです
- 何かと人間関係に疲れてしまう
- 自分に自信を持ちたいけれど、どうしたらいいかわからない
- まずは小さな一歩から始めたい
このメルマガは、完全無料でいつでも解除可能です。
「ちょっと試してみたいな」と思ったタイミングで、気軽に登録してくださいね。
あなたが一歩を踏み出せるように、心を込めてお届けします。