自分を大切にしている人がしていること—— 「私を後回しにしない」生き方のヒント ——
2025/03/28
「大切にする」って、どういうこと?
「自分をもっと大切にしよう」
「自分の気持ちを大事にして」
そんな言葉を耳にするたびに、どこかモヤモヤしてしまう。
「大切にするって、どうすればいいの?」
「これまでだって、自分なりにがんばってきたのに…」
「家族や仕事、まわりの人を優先するのが当たり前だったから、今さら“自分中心”なんてできるの?」
——そう、あなたのように、
これまで責任感を持って、まじめに、ていねいに人生を生きてきた女性ほど、
「自分を大切にする」という言葉に、少し戸惑いを感じてしまうのです。
でも実は、「自分を大切にする」とは、
わがままに振る舞うことではなく、自分の気持ちや体の声を、ちゃんと聞いてあげること。
今日は、自分を大切にしている人が実際にしていることをヒントに、
無理せず心地よく「私を大切にする」方法をお伝えしていきます。
自分を大切にできていない人が陥りやすいサインとは?
まずは、あなた自身も気づかないうちに抱えていたかもしれない、
“自分を後回しにしてしまう生き方”の特徴を挙げてみます。
✅ いつも予定がびっしりで、自分の時間がない
✅ 疲れていても、頼まれたことを断れない
✅ 「私が我慢すればいい」が口ぐせになっている
✅ 気づけば「やることリスト」で1日が終わる
✅ 自分の気持ちを言葉にするのが苦手
もし、いくつか当てはまるものがあるとしたら、
それは「そろそろ自分のことも大切にしてあげてほしい」という心の声かもしれません。
自分を大切にしている人がしている7つのこと
では、自分を大切にしている人は、どんなことを日常に取り入れているのでしょうか?
派手な自己主張や高価なごほうびではありません。
どれも、日々のなかで「私の気持ちを尊重する」ことが基本になっています。
①「断ること」に罪悪感をもたない
-
自分の体調や気持ちに余裕がないとき、無理して予定を入れない
-
「できないことはできない」と、やんわりでもはっきり伝える
無理して応じて疲れるより、
「今の自分にできること」を正直に伝えることが誠実さでもあります。
②「休むこと」に意味を感じている
-
疲れているときは、早く寝る・一人で過ごす・予定を減らす
-
自分のペースを守ることを“サボり”だと思っていない
自分を大切にする人は、「がんばるために、休む」ことの大切さを知っています。
③「小さな楽しみ」を日常にちりばめている
-
朝のコーヒー、お気に入りの香り、ふと立ち寄るカフェ、本屋さんでのひととき…
-
自分の「好き」にちゃんと気づいていて、それを日常の中で“意識的に味わっている”
楽しむことに遠慮しない人は、自然と自己肯定感も高まっていきます。
④「自分の感情」に気づいてあげる
-
うれしい、悲しい、寂しい、つらい——
→ 無視せずに、「そう感じてるんだね」と自分に言ってあげる
感情を抑え込まずに認めることで、「私は私の味方だ」と感じられるようになります。
⑤「人と比べる」のをやめている
-
SNSを見て落ち込むことがあっても、「私は私」と意識を戻す
-
誰かと比較して無価値感に陥りそうになったら、意図的に距離を取る
自分を大切にしている人は、
「比べるより、自分の感覚に従う」ことの心地よさを知っています。
⑥「自分を否定する言葉」を使わない
-
「私なんてダメ」ではなく、「今日もよくがんばった」と声をかける
-
失敗したときも「そんな日もあるよ」と、自分をなだめる言葉を持っている
自分を大切にするとは、日常で自分にかける言葉を選ぶことでもあります。
⑦「未来の自分」が喜ぶ選択をする
-
5年後、10年後も続けていたいことに目を向ける
-
「これを選んだら、あとで自分が笑っていられるか?」と考える
自分を大切にするとは、
“今”だけでなく“これからの自分”にも責任を持つということ。
自分を大切にし始めると、世界が変わる
あなたのように、長年「周り優先」で生きてきた人にとって、
「自分を大切にする」というのは、少し勇気がいることかもしれません。
でも、少しずつその感覚に慣れていくと、
驚くほど世界の見え方が変わってきます。
✅ イライラや疲労が減る
✅ 人と比べなくなり、心に余裕が生まれる
✅ 「私はこれでいい」と思える場面が増える
✅ 自然体で過ごせる時間が増える
そしてなにより、まわりとの関係性もやわらかくなるのです。
無理して気を遣うのではなく、本当の意味で“自分らしく”接することができるから。
まとめ:これからの人生、自分を一番の味方にしよう
「自分を大切にする」というのは、
特別なことをするのではなく、日々の選択の中で“私の気持ち”を優先してあげること。
小さなことの積み重ねが、
少しずつ「私は私でいい」と思える自分につながっていきます。
📌 自分を大切にしている人がしていること(まとめ)
-
断ることに罪悪感をもたない
-
休むことに意味を感じている
-
小さな楽しみを意識して味わっている
-
自分の感情に気づき、受け入れる
-
人と比べるのをやめている
-
否定する言葉を使わない
-
未来の自分が喜ぶ選択をしている
これからは、誰よりも近くにいる「自分」を一番の味方にして、
やさしいまなざしで、自分のことを見守っていきませんか?
あなたのこれからの毎日が、
“私を大切にする”という小さな選択で、少しずつ明るく、軽やかに変わっていきますように。
ヘテロクリニックは自分で自分の健康を守るお手伝いをしています。
こちらのブログも