「全部自分のせい」と思ってしまう心理とは?
2024/01/25
おはようございますヘテロクリニックスタッフ兼カウンセラーの米井です。
今日も予報通り冷え込みが厳しかった朝。
わりと寒いのは平気な方なのですが、今日は芯からグッと冷え込む感じがしました
足回り、首回りをしっかり暖かくして1日お過ごしくださいね。
さて、今日のブログは「全部自分のせいと思ってしまう心理について」詳しくお伝えしていきます。
何か悪いことが起きたり、うまくいかないことがあったとき、「全部自分が悪いんじゃ…」と感じることはありませんか?
例えば、仕事でミスをしたときや、友人との約束がうまくいかなかったとき、自分が原因で問題が起きたと思い込んでしまうことがあります。
また、自分とはまったく関係ない出来事でも、「もしかして自分のせいかも…」と考えてしまうことを経験したことがあるかもしれません。
「全部自分のせい」と感じる心理的背景
こうした感情の背景には、幼い頃の体験が大きく影響していることが多いです。
例えば、子供の頃に以下のような経験をしたことはありませんか?
✔家族や先生から一方的に怒られたり、責められたりすることが多かった。
✔自分が何も悪くないのに、誤解されて悪者扱いされたり、非難されたりしたことがある。
こうした経験は、心に深い傷を残し、自分を責める気持ちが強くなる原因となります。このような体験が繰り返されることで、無意識のうちに「自分が悪い」という感覚が染み付いてしまうのです。
そうして、自分のせいじゃないことでも自分のせいのように感じるようになります。
例えば、友人が元気がないときに、「自分が何か悪いことを言ったのかも」と考えたり、職場で問題が起きたときに、「自分のミスが原因かもしれない」と感じたりすることがあります。
このように、無意識に自分を責める意識が芽生え、罪悪感に苛まれることが習慣化してしまいます。
「全部自分のせい」と感じることへの対処法
この無意識の習慣に対処するためには、「自分のせいかも」と思ったときに、「それって本当にそうなの?」と自分自身に問いかけることが大切です。
例えば、友人が元気がない理由を考えるとき、「自分が何か悪いことをしたのか?」と考えるのではなく、「友人には他にも悩みがあるかもしれない」と視野を広げることが重要です。
また、職場で問題が起きたときにも、自分のミス以外の原因を考えることで、冷静に状況を見つめ直すことができます。
さらに、この問いかけを繰り返すことで、少しずつ「自分のせい」と思ってしまう癖を変えることができます。
例えば、日記をつけて、自分が感じた「自分のせい」という思いを記録し、その都度「本当にそうなのか?」と自分に問いかけてみるのも効果的です。
まとめ
「全部自分のせい」と感じる癖を見直すことは、不必要な罪悪感を減らして自己肯定感を高める重要な基礎になります。
この習慣を変えることで、自分に対してもっと優しくなり、自己評価を高めることができるでしょう。
また、罪悪感から自分を責めることが少なくなると、心の負担も軽減され、ストレスが減ることで、日々の生活がもっと楽しく、充実したものになります。
さらに、友人や家族、または専門家に相談することも大切です。
「全部自分のせい」と自分を責める癖から少しずつ解放されることで心がラクでもっと軽くなり、前向きな気持ちで毎日を過ごせるよう、心から応援しています♩
もっと人と楽しく会話したいもっと人の顔色を気にしないで堂々としていたい
もっと誰かに助けてもらいたいし、相談したいし
もっと楽しく過ごしたい。変わりたい。もっと人生楽しみたい!
人生に生きづらさや息苦しさを抱えつつも、心の中では真剣にこう望んでいませんか?
ただ、どうしたら自分の願いが叶うのか?具体的な方法が分からず右往左往してないでしょうか?
【あなたらしく堂々と生きるためのカウンセリング通信】は、
つい人の顔色を伺いがちなあなたが、顔色を気にせずあなたらしく堂々と生きていくための具体的なエッセンスを、元超絶気にしいだったカウンセラーが私自身の体験談もふんだん取り入れ、詰め込んだカウンセリング風メルマガです!
人の顔色が気にならなくなってくると本当に世界が一変して、人生が大きく変わり、本当の自分のままで気負いなく生きれるようになります。
私自身がその変化を体験したからこそ、同じことで悩まれている方にぜひ伝えたい!というおもいでこのカウンセリング通信を始めるに至りました。
登録は無料ですので、よければご登録いただくと大変うれしいです♩
ヘテロクリニックでは、自分の健康は自分で守るためサポートを行っております。
心の健康のサポートは、感情カウンセリングで随時実施中♩
過去の失敗を思い出したときに湧いてくる感情をしっかり感じて消化していくサポートを、感情に特化した感情カウンセリング通常セッションでスッキリした状態へと心の持ちようが変化します。
また、感情的になりやすく気持ちのコントロールがしにくい人には、上手に自分の感情と付き合えるようになる感情のトレーニングコースがおススメです。
ご興味ある方は気軽に下記よりお問合せください。
感情カウンセリングの詳細はこちら