「全部自分のせい」と思ってしまう心理とは?

ご予約はこちら

ブログ

「全部自分のせい」と思ってしまう心理とは?

2024/01/25

「全部自分のせい」と感じていませんか?

こんにちは。ヘテロクリニックカウンセラーの米井です。

 

何か悪いことが起きたり、うまくいかないことがあったとき、「全部自分が悪いんじゃ…」と感じること、ありませんか?

 

例えば、

仕事でチーム全体の成果や結果が思うように振るわなかった時。

自分が直接の原因でなかったとしても、「自分がもっと頑張っていたら結果が違っていたのでは?」とどうしても思ってしまう。

 

電車が遅延したり、悪天候で予定が台無しになったりといった予測不能のトラブルがあった時。

「自分が事前に確認を怠ったせい」「自分がしっかりしていなかったせい」だと感じてしまう。

 

こんなふうに、自分が原因だと考えて責めてしまうことはないでしょうか。

 

時には、自分とは全く関係のない出来事でさえ、「私が悪いんじゃ…」と思ってしまうこともあるのではないでしょうか?

 

私も過去に同じような経験をしたことがあるので、「自分が悪いのでは、、」と不安に思ってしまう気持ち、よくわかります。

本当に気持ちが苦しくなりますよね。

 

どうしてこんなにも自分のせいだと感じてしまうのか? 

どうしたらこの苦しい気持ちから解放されるのか?

 

自分のせいだと感じるこの苦しい気持ちから少しでも解放される糸口を一緒にこの記事で見つけていきませんか?


あなたが少しでも心を軽くする手助けになれたら嬉しいです。

目次

    「全部自分のせい」と思ってしまう心理的な背景

    実は、こうした気持ちは決してあなただけが抱いているものではなく、幼い頃にある特定の経験をしたことのある人が抱えやすい気持ちだったりします。


    あなたは幼いころ、こんな経験をしていませんか?


    ✔ 家族や先生から理不尽に怒られたり、責められたりすることが多かった  


    ✔ 誤解されて悪者扱いされたり、非難された経験がある

     

    これらの体験は、心に傷を残し、自分を責める気持ちが強くなってしまいます。

     

    その結果、「自分が悪い」と思い込む癖が無意識に身についてしまうのです。

     

    だからこそ、例えば、友人が元気がないと「私のせいかも」と感じたり、職場で何か問題が起きると「自分のミスが原因かも」と考えがちになるのです。

    自分を責める癖の具体例

    日常の中で、「自分のせいかも…」と思ってしまう瞬間というのは誰しも経験することはあると思います。

     

    しかし、例えば以下のような自分が本当に原因なのか事実がハッキリしない場合、

     

    友人が元気をなくしているときはいつもだいたい、自分が何か悪いことを言ったのかもしれないと不安になる


    職場で自分の身の回りにトラブルが起きたとき、すぐに自分のミスが原因だと思ってしまう

     

    「自分のせいだ」と思うことが日常的に習慣化してしまうと、無意識に自分を責め続けることになり、気づかぬうちに心に負担がかかってしまいます。

    自分を責める癖を手放すためのステップ

    無意識だとしても、「全部自分のせい」だと自分を責め続ける状態が長く続くのは非常に苦しい気持ちに追いやられてしまいます。

    苦しい気持ちから少しずつでも解放されていくために、自分を責めてしまう癖自体を少しずつでも手放していくことです。

    すぐに全部を手放すということは難しいですが、少しずつでも手放すことを身につけていくことが、苦しい気持ちから解放されていく一歩のなります。

    自分を責めてしまう癖を少しでも手放すのに、以下のステップを参考にしてぜひ実践してみてください。

     

    ステップ1: 自分を責めていることに気づく

    まず、「自分が悪いかも」と感じたとき、自分を責めていることに気づきましょう。気づくことが改善の第一歩です。

     

    ステップ2: その考えを一旦止めて問いかける

    「それって本当に私のせい?」と自分に問いかけてみてください。

    例えば、友人が元気がない理由を自分に結びつける前に、他の理由があるかもしれないと考えてみましょう。

     

    ステップ3: 別の視点を持つ

    一歩引いて、他の可能性について考える癖をつけてください。

    職場で問題が起きたとき、自分のミス以外の要因を探してみることで、冷静に状況を捉え直すことができます。

     

    ステップ4: 日記をつける

    毎日、自分が「自分のせいだ」と感じた瞬間を日記に書き出してみましょう。

    その上で、「本当に自分が悪かったのか?」と問い直す習慣を持ちましょう。

    書くことで頭の中を整理し、気持ちを俯瞰して見ることができます。

     

    ステップ5: 自分を許す

    最後に、自分を許すことを意識してください。

    たとえ小さなミスがあったとしても、それを責め続ける必要はありません。

    「誰にでもミスはある」と自分に優しく接してあげることが大切です。


     

    誰かに相談することの大切さ

    「全部自分が悪い」と思い続けるのはとても辛いことです。心の負担も大きくなりますよね。

    でも、そんなときこそ、あなたは一人じゃないことを思い出してほしいんです。

    友人や家族、そして専門家に話を聞いてもらうことも、とても大切なステップです。

     

    カウンセリングは、そんな「自分を責める癖」を和らげ、あなたの心を少しずつ軽くしてくれる場所であったりします。

    専門家のサポートを受けることで、少しずつ自分に優しくなり、毎日の生活がもっと楽しく、充実したものに変わってきますよ。

     

    私自身も専門家のサポートを受けて話を聞いてもらいつつ改善してきて、今があります。

     

    辛い気持ちから解放されて、心がふわっと軽くなる日がきっとやって来ます。

     

    その一歩を踏み出すお手伝いを私にさせてもらえませんか? 

    あなたのペースに合わせ寄り添った形でカウンセリングをさせていただきます。

    ちょっとしたお問い合わせでも構いません。

    お気軽にお知らせください。ぜひ一緒に少しずつでも前に進んでいきましょう。

     

    お問い合わせはこちらから

     

    ✔こちらの記事も参考に自分を責める習慣から解放されるために。『全部自分のせい』と思うあなたが知っておくべき6つの段階


    「カウンセリングを申し込むのは抵抗感がある…」

    そんな方はまず、メルマガに登録してみませんか?


    自分を責める癖を少しずつ手放し、自分をもっと大切にできるようになるために、ちょっとしたサポートが日々の心の助けになるかもしれません。

     

    無理なく自分のペースで読める内容なので、きっと気持ちが少しずつ変わっていくのを感じられるはずです。

    一人で抱え込まなくても大丈夫。小さな一歩を踏み出すきっかけとして、ぜひメルマガに登録してみてくださいね。

    あなたが今より一歩変わってくための後押しになればとてもうれしいです♩


    ヘテロクリニックでは、「自分の健康は自分で守る」をコンセプトに、健康を守るための様々なサポートを行っております。

    カウンセリング及び診療メニューは下記よりご覧ください。

    カウンセリング及び診療メニュー詳細

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。