もっと"好きなこと"を優先する生き方

ご予約はこちら

ブログ

もっと"好きなこと"を優先する生き方

2025/03/16

私の好きなことって何だろう?

「もっとラクに、もっと気楽に生きていいのかも」
そんなふうに思い始めたあなたへ。

 

これまで仕事や家庭、周囲の人間関係を優先してきたけれど、

ふと立ち止まると、

「私は本当は何をしたいんだろう?」

と考えることはありませんか?

 

 ✅ ずっと頑張ってきたけれど、何か物足りなさを感じる

 ✅ 自分のために時間を使いたいと思うけれど、何をすればいいのかわからない

 ✅ 好きなことを優先するなんて、少しワガママに思えてしまう

 

でも、ここでひとつ考えてみてください。

 

「これからの人生、もっと"好きなこと"を優先して生きてもいいのでは?」

 

今日は、「好きなことを大切にする生き方」 についてお話しします。

このブログを読み終えたとき、

あなたが「もっと自分を楽しませよう」と思えたら嬉しいです。

なぜ、"好きなこと"を後回しにしてしまうのか?

「好きなことを優先しよう」と言われても、

どこかで

「でも…」とためらってしまうことはありませんか?


それには、いくつかの理由があります。

1. 「やるべきこと」を優先する習慣がついているから

  • 仕事や家事、人間関係を最優先にしてきた
  • 「自分のことは後回し」が当たり前になっている
  • 「好きなことをするより、まずはやるべきことを終わらせなきゃ」と思ってしまう

2. 「好きなことを優先するのはワガママ」という思い込み

  • 「自分だけ楽しんでいたら、周りに悪い気がする」
  • 「好きなことをするより、もっと生産的なことをしなきゃ」
  • 「もう大人なんだから、好きなことばかりしていてはいけない」

3. 「本当に好きなことがわからない」

  • これまで他人を優先して生きてきたため、自分の気持ちをじっくり考えたことがない
  • 「やりたいことは何?」と聞かれると、すぐに思い浮かばない
  • 「昔は好きだったけど、今は何が楽しいのかわからない…」

でも、「好きなことを優先すること」はワガママではありません。

 

むしろ、自分を満たすことで、

「より心地よい毎日を過ごす」ことができるようになります。

 

では、どうすれば「好きなことを優先する生き方」ができるのでしょうか?

もっと"好きなこと"を優先するためにできること

1. 「私が本当に好きなことは何?」を考えてみる

 

まずは、自分の心が本当に喜ぶことを知ることから始めましょう。

 

💡 実践方法:「好きなことリスト」を作る

  • 「これをしていると楽しい」と思えることを10個書き出す
  • 「昔好きだったけど、今やっていないこと」も思い出してみる
  • 「お金や時間に制限がなかったら、やってみたいこと」を考えてみる

 

たとえば…
 ☑️ 朝のコーヒーをゆっくり飲むこと
 ☑️ 本を読むこと
 ☑️ 旅行をすること
 ☑️ 絵を描くこと
 ☑️ 誰にも邪魔されずに好きな音楽を聴くこと

 

小さなことでも構いません。


「これがあると気分が上がるな」と思うものを見つけてみてください。

2. 1日の中に「好きなことの時間」を作る

 

「好きなことをする時間がない」

と思っているなら、

まずは 1日10分だけでも 「自分のための時間」を確保することが大切です。

 

💡 実践方法:「好きなことタイム」を決める

  • 朝、10分だけ好きな本を読む
  • 仕事の合間に、お気に入りの紅茶を飲む
  • 寝る前に、映画を1本観る

 

忙しくても、

「1日のうちでほんの少し、自分を満たす時間を作るだけ」で、気持ちが変わります。

3. 「やらなきゃいけないこと」を減らす

 

「好きなことを優先するためには、何かを減らすこと」も必要です。

 

💡 実践方法:「やらないことリスト」を作る

  • 惰性で続けていることをやめる
  • 他人の期待に応えるためだけにやっていることを手放す
  • やらなくてもいいことに時間を使わない

 

たとえば…
 ☑️ つい見てしまうSNSの時間を減らす
 ☑️ 気が進まない飲み会を断る
 ☑️ なんとなく続けている家事やルーティンを見直す

 

好きなことをする時間を増やすには、

「好きではないことを減らす」ことも大切です。

4. 「好きなことを優先する」と決める

 

「好きなことをしていいのかな?」と迷ったら、こう考えてみてください。

「私の人生、私が楽しんでいい」

 

💡 実践方法:「私は好きなことを優先する!」と宣言する

  • 「これをやると決めたら、周りを気にせずやる」
  • 「罪悪感を持たず、楽しむことを許可する」
  • 「好きなことをしても、何も問題は起きない」と考える

 

好きなことをしている時間は、あなたがあなたらしくいられる時間です。

それを 「優先する」と決めること が大切なのです。

まとめ:「好きなことをすることは、人生を楽しむこと」

「好きなことを優先するなんて、ワガママかな?」

 

そう思っていたあなたも、

きっと今は 「もっと楽しんでいいのかも!」 と感じているはずです。

 

💡 「好きなことを優先する生き方」をするために

  1. 「私が本当に好きなことは何?」を考える(好きなことリストを作る)
  2. 「好きなことをする時間」を確保する(1日10分から)
  3. 「やらなくていいこと」を減らす(やらないことリストを作る)
  4. 「好きなことを優先すると決める」(罪悪感を持たない)

 

あなたの人生は、あなたのもの。

もっと自分の「好きなこと」を優先して、

心から楽しむ時間を増やしていきましょう!

ヘテロクリニックは自分で自分の健康を守るお手伝いをしています

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。