寒い冬を乗りきる代謝を上げる食材10選
2024/11/15
目次
寒い冬を乗りきる代謝を上げる食材10選
こんにちは、ヘテロクリニックの木ノ本です。
肌寒い季節になってきましたね。
今日はそんな季節に取り入れたい「代謝をアップする食材」について
お伝えしていきたいと思います。
代謝とは
代謝には、大きく3つあります。
- 食事誘導性代謝:食べたものを消化・吸収する
- 活動代謝:身体を動かすことで消費する
- 基礎代謝:内臓を動かしたり体温を維持したり人間が生きていくために必要な活動のための代謝
このなかでも、最もエネルギー消費が大きいのが基礎代謝です。
ただ、この基礎代謝は10代をピークに加齢とともに下がっていきます。
(詳細は年を取ると寒さに弱くなるを参照ください)
そのため、これまでと同じ食生活や運動習慣では摂取したカロリーが十分に消費できず、
いつのまにか体重増加につながってしまうのです。
そこで、そんな基礎代謝をアップにつながる食材をご紹介していきます。
ショウガ
身体を温める食材として有名なショウガ。
これは、ショウガに含まれる「ショーガオール」という成分に
血行を良くする作用があるためとされています。
注意点としては、生のショーガには体を温める作用がないということ。
加熱や加工されたショーガをとるようにしましょう。
唐辛子
唐辛子が入っている料理を食べたら汗が吹き出した
という経験をした方も多いのではないでしょうか。
これは唐辛子に含まれる「カプサイシン」という辛み成分のためとされています。
カプサイシンには交感神経を優位にさせて体温を上昇させ、脂肪を燃焼させる作用があります。
ただし、唐辛子は刺激が強く、食べ過ぎると食道や胃腸を傷めるリスクがあります。
食べすぎには気をつけましょう。
玉ねぎ
玉ねぎには、血をサラサラにする効果があります。
これは、玉ねぎに含まれる「アリシン」という成分によるもの。
血がサラサラになると血流が良くなって、全身に血液がいきわたりやすくなり、
体温が上がるというわけです。
他にも、アリシンにはビタミンB1の効果を排出をゆっくりにして、
糖質の代謝を亢進させる働きがあります。
トマト
トマトに豊富に含まれる「リコピン」には、強い抗酸化作用があります。
それ以外にも、
成長ホルモンの分泌を高める効果があるといわれ、
それにより基礎代謝が亢進し、脂肪の年商を助ける働きがあることが分かっています。
納豆
大豆製品にはタンパク質が豊富に含まれています。
特に、納豆にはビタミン類が多く含まれています。
ビタミンB1は糖質の代謝をサポートし、ビタミンB2は脂質の代謝をサポートしてくれます。
そのため、食事の際に摂取した糖質や脂質を素早くエネルギーに変えられます。
このほかにも納豆には栄養素が多くあり、
「ナットウキナーゼ」と呼ばれる納豆のネバネバ成分には血流を良くする作用があります。
またナットウキナーゼは、血栓を溶かすため、脳梗塞や心筋梗塞の予防にもつながります。
アーモンド
アーモンドには「ビタミンE」と「オレイン酸」が豊富に含まれています。
ビタミンEには血管を広げ、血行を促進させる作用があります。
オレイン酸には、悪玉コレステロールを減少させて血液をサラサラにする作用があります。
つまりアーモンドを摂取すると、血液が全身に巡って内臓の働きが良くなり、代謝がアップします。
黒酢
黒酢には筋肉を強化するバリンや筋肉の消耗を抑えるロイシンなどの
アミノ酸(BCAA)が含まれています。
アミノ酸の中のバリン、ロイシン、イソロイシンの3つは、
筋肉のエネルギー源として機能する他、基礎代謝を上げる栄養素です。
黒酢の一日当たりの摂取量の目安は、20~30ml(大さじ1~2)。
ただし、原液ではなく、水や炭酸水、お湯などで5~10倍に薄めて取り入れましょう。
豚肉
豚肉には、筋肉の材料となるタンパク質と
ビタミンB1が豊富に含まれています」。
それにより食事の際に摂取した糖質をエネルギーに変換させ、
スムーズに代謝させてくれます。
サバ
魚にはタンパク質が豊富に含まれています。
中でも特におすすめなのが、サバなどの青魚です。
青魚にはDHAが多く含まれているので、血液をサラサラにします。
血流が良くなることで内臓の働きも活発になり、代謝UPにつながります。
グレープフルーツ
グレープフルーツには、「リモネン」という物質が含まれています。
さわやかな香りのもとですね。
リモネンには、交感神経を活性化する作用があります。
交感神経が優位に働くと、心拍数の増加と筋肉からの血管を拡張させる物質などの影響で、
筋肉への血流が促進され、体内のエネルギーを消費する基礎代謝も上がります。
代謝を上げる食材を10個紹介しました。
日々の生活に取り入れて、寒い冬を乗り切っていきましょう。
こちらも参考に
毎週、脳を鍛えるメールマガジン(無料)を発行中です。
https://hetero-clinic.com/medical-procedures/
メルマガ読者限定のサービスも実施中。