ウォーキングの効果

お問い合わせはこちら

ブログ

ウォーキングの効果

2024/09/14

ウォーキングの効果

こんにちは、ヘテロクリニックの木ノ本です。

今日は三連休初日ですが、皆さまいかがお過ごしですか?

まだまだ真夏のような暑さが続くようですし、局地的に激しい雨が降るそうなので、お出かけの際にはお気をつけください。

 

さて、そのような中ですが、今日はウォーキングの病気予防効果についてお伝えしていきたいと思います。

東京都健康長寿医療センター社会参加と地域保健研究チーム 専門副部長である青柳幸利氏らが、2000年から群馬県の中之条町で行われている高齢者の日常的な身体活動と 心身の健康に関する学際的研究(中之条研究)。

調査対象は、認知症や寝たきりの人を除いた 65 歳以上の全住民約 5,000 名にも及んだそうです。

対象が全住民というのがすごいですね。

しかも、このうち約1割の人に ついては、加速度センサー内蔵の身体活動計を用いて、生活行動の実態を毎日 24 時間連続して 10 年以上にわたり調べたとのことです。

この身体活動計は、腰につけるだけで歩数や活動強度を数秒ご とに1か月以上にわたって正確に自動記録できるそうです。

 

このような膨大な時間と住民の協力の結果わかったのが、

健康で過ごすためにに必要な一日あたりの歩数と中強度(安静時代謝量の3倍以上)の活動時間です。

たとえば、1日に4,000歩以上歩き、そのうち速歩きが5分以上(4,000 歩・5分)の場合には、うつ病を予防できる可能性があることがわかりました。

1日あたりの「歩数」「中強度活動(速歩き)時間」と 「予防(改善)できる可能性のある病気・病態」

歩数
速歩き時間
予防(改善)できる可能性がある病気・病態
2,000歩
0分
寝たきり
4,000歩
5分
うつ病
5,000歩
7.5分
要支援・要介護
認知症(脳血管性認知症、アルツハイマー病)
心疾患(狭心症、心筋梗塞)
脳卒中(脳出血、脳梗塞、くも膜下出血)
7,000歩
15分
ガン(結腸癌、盲腸癌、肺癌、乳癌、子宮内膜癌)
動脈硬化
骨粗しょう症、骨折
7,500歩
17.5分
筋減少症
体力低下(特に75歳以上の下肢筋力や歩行速度)
8,000歩
20分
高血圧症、糖尿病、脂質異常症
メタボリックシンドローム(75歳以上)
9,000歩
25分
高血圧(正常高値血圧)、高血糖
10,000歩
30分
メタボリックシンドローム(75歳未満)
12,000歩
40分
肥満

このように活動量が多いと病気を予防できる可能性が高いいっぽう

やりすぎると健康を損なう恐れがあることもわかっています。

 

無理せず楽しめる範囲でウォーキングを始めてみてはいかがでしょうか?


ヘテロクリニックは、自分の身体を自分で守るお手伝いをしています。

 

お身体のちょっとしたお悩みは、オンライン相談(初回 15分 1,000円)にて気軽にご相談ください。

お申し込みは下記リンクから

https://hetero-clinic.hp.peraichi.com/online

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。