糖尿病と睡眠の切っても切れない関係
2024/09/06
糖尿病と睡眠の切っても切れない関係
糖尿病は睡眠の質を悪化させる
こんにちは、ヘテロクリニックの木ノ本です。
9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。
昨日、産業医の仕事で職場巡視をしていたのですが、ちょっと外を歩き回っただけでもうっすらと汗が出てきました。うっかり水分をもっていかなかったので、帰りにはのどが渇いてしまいました。
皆さまもお気を付けくださいね。
さて、今日も睡眠についての話題です。
今回は睡眠と生活習慣病ということで、生活習慣病の代表格である糖尿病をとり上げていきたいと思います。
糖尿病と睡眠には深い関係があることがわかっています。
不眠症のグループでは、13.1%の人が糖尿病であるのに対して、
不眠症でないグループは、5%の人が糖尿病という報告があります。
また、糖尿病の47.4%が不眠症であるのに対して、
糖尿病でない場合は、不眠症の発症率は23.8%と明らかに低かったのです。
このことからも睡眠障害があると糖尿病になりやすく、
糖尿病があると睡眠障害をきたしやすいということがわかるでしょう。
参考)Ogilvie RP, Patel SR : The epidemiology of sleep and diabetes. Curr Diab Rep 18 : 82, 2018. doi : 10.1007/ s11892-018-1055-8.
では、なぜ糖尿病になると睡眠障害をきたすのか?ということですが。。。
糖尿病の合併症である末梢神経障害によって足の痛みなどをきたし眠りを妨げたり、
血糖が高いことでのどの渇きやすかったり、トイレに行く回数が増えたりで、眠っている途中で目が覚めるということが起きてくることが指摘されています。
それ以外にも大きな問題としてあるのが、
- 閉そく性睡眠時無呼吸症候群
- レストレスレッグ症候群
を合併してくる確率が高いことです。
この2つの疾患については、また次回以降にお伝えしていきます。
それ以外にも、糖尿病になると自律神経のバランスが崩れ、交感神経優位となることも睡眠の質を低下させる要因として考えられています。これは、視床下部ー下垂体ー副腎系が活性化することで起こってくるようです。
また、糖尿病の方は不安や抑うつ症状をきたしやすく、それも睡眠障害を悪化させる一因となっています。
まずは、大きく息を吸って副交感神経を刺激し、リラックスを心がけてみましょう。
ヘテロクリニックは、自分の身体を自分で守るお手伝いをしています。
お身体のちょっとしたお悩みは、オンライン相談(初回 15分 1,000円)にて気軽にご相談ください。
お申し込みは下記リンクから