夏バテの原因と対策

お問い合わせはこちら

ブログ

夏バテの原因と対策-1

2024/06/16

夏バテの原因と対策-1

こんにちは

ヘテロクリニックの木ノ本です。

先日、ある企業さまの会報誌に掲載する記事に関する取材を受けました。

秋に発刊する会報誌で、取材のテーマが「秋バテ」でした。

とはいえ、今はこれからが「夏」。

というわけで、今回は「夏バテ」をテーマにお話をしていきたいと思います。

夏バテというのは、「体がだるい」「食欲がない」などといった夏の暑さによる体調不良の総称です。

毎年、夏になると調子が悪くなるという方もいるかと思います。

夏を元気に乗り切るためには、暑くなってからの対策はもちろん、

夏本番に入る前から、身体をととのえる必要があります。

暑熱順化

夏を元気に過ごすためには、

今の時期から暑さに負けない体づくりが重要です。

「暑熱順化(しょねつじゅんか)」という言葉を知っていますか?

 

暑熱順化とは体が暑さに慣れることです。

私たちの身体は、外部の環境や内部の変化に対して、

常に生命を維持するために必要な機能を一定に保とうとするしくみがあります。

これを「ホメオスターシス(恒常性維持)」といいます。

暑いと汗をかきますが、これによって水分の蒸発とともに熱を放散させ、

体温を下げるという働きがあります。

 

これは、体温、血糖値、循環・血圧、呼吸・代謝、免疫力(抵抗力)など多岐にわたっています。

ホメオスターシスという機構があるからこそ、

外の気温が何度であっても、体温を一定に維持するということが可能になっています。

ここで重要な役割を果たしているのが、「自律神経」です。

 

暑いと汗をかくというのも、水分の蒸発とともに熱を放散させ、体温を下げるために起こってきます。

 

暑熱順化すると低い体温でも汗をかきやすくなり、汗の量は増えます。

さらに皮膚の血流も増加します。

熱が逃げやすくなり体温の上昇は防ぎます。

その結果、暑さに対して楽に過ごせるようになり、夏バテや、体のダルさを防ぐことができます。

 

また、汗腺で作られる汗は、毛穴から出る前に塩分が血液中に再吸収されます。
暑熱順化すると、この塩分の再吸収が更に高まるので、汗に含まれる塩分が少なくなります。

つまり脱水になりにくくなります。

 

暑熱順化するためには「やや暑い環境」で、「ややキツいと感じる」運動を1日3 0分行うとよいとされています。

自転車にのる、ゆっくりと湯船につかる、早歩き(3分)ゆっくり歩き3分を繰り返すことが効果的とされています。

夏を元気に過ごすために、今のうちから暑さに強い体づくりをすることが大切です。

人によって、「ややキツイ」と感じる度合いは違います。

無理せず、自分の体に合った方法を見つけていきましょう。

 


ヘテロクリニックは、自分の身体を自分で守るお手伝いをしています。

 

お身体のちょっとしたお悩みは、オンライン相談(初回 15分 1,000円)にて気軽にご相談ください。

お申し込みは下記リンクから

https://hetero-clinic.hp.peraichi.com/online

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。