熱中症(2)

お問い合わせはこちら

ブログ

熱中症(2)

2023/06/28

熱中症(2)

熱中症にならないためには

最近、暑くなってきましたね...

この時期になると決まって熱中症が話題に上る熱中症ですが、

適切な対処を行うことで、熱中症になるリスクを減らすことができます。

 

熱中症予防の基本は

体温の上昇を抑え、脱水を防ぐことです。

 

そのためにも

  • 暑さを避ける工夫をする
  • こまめに水分補給をする

ことが重要です。

熱中症にならないためには

暑さを避ける工夫をする

屋外に出るときには

  • 日傘や帽子を活用し、直射日光を避ける
  • 適宜、休憩をとる
  • グッズ(携帯扇風機、保冷剤)を活用する

 

屋内でも熱中症になるリスクはある

  • すだれ、ブラインド、カーテンなどを利用し、直射日光を避ける
  • 室温28℃以上にならないようにエアコンを使う(扇風機を併用し、室内の空気を循環させると効果的)

高齢者と乳幼児は要注意!

 他の世代に比べると体温調節能力が低いため注意が必要です。

 

熱中症にならないための衣服選び

 汗をよく吸い、乾きやすい素材で、ゆったりとした風通しのよいデザインのものを選びましょう。

熱中症にならないためには

こまめな水分補給を意識する

★のどが渇く前に水分を補給する

軽い脱水状態になっても喉の渇きを感じないことがあります。

暑い場所に行く前など意識的に水分を摂るようにしましょう。

水分摂取量の目安は、1日1.2L。

ただ、身体を動かしたりしてたくさん汗をかいたときなどはもっと水分を摂る必要があります。

 

こまめな水分補給を意識する

熱中症予防に良い飲み物は

  • 水・麦茶・黒豆茶などのノンカフェイン飲料

屋内のあまり汗をかかない状況で過ごす場合の水分補給におススメ

麦茶、黒豆茶、ルイボスティー、コーン茶などはミネラルもいっしょに補給できます。

 

  • 経口補水液

すでに脱水状態のときに適しています。

スポーツドリンクよりも電解質が多く含まれていて、

逆に糖分が少ないのが特徴です。

 

*飲み過ぎはNG

経口補水液の代表格、夏に重宝するOS-1ですが、

こちらも1本500mlあたり約1.5gの塩分が含まれています。

学童期以降の年代での適量は1本~2本(500ml~1L)。

ただし、高齢者や糖尿病、高血圧、心臓病、腎臓病などの持病を持っている方は

主治医へ適量をご確認の上、飲むようにしましょう。

 

  • スポーツドリンク

日ごろの熱中症対策に適しています。

市販のものがいっぱいありますよね。

大きく分けると「アイソトニック」「ハイポトニック」に分けられます。

 

【アイソトニック】

体液に近い浸透圧となるように作られているため、

水分・糖質・塩分がバランスよく吸収されます。

運動前や通常の日常生活の時の水分補給としておススメです。

商品:ビタミンウォーター、GREENDAKARA、アクエリアス エアボトル、ボディメンテドリンク、ポカリスエット

 

【ハイポトニック】

アイソトニックよりも塩分や浸透圧が低くつくられています。

運動中や運動後の水分補給におススメです。

商品:キリンラブズスポーツ、ポカリスエットイオンウォーター、アミノバリュー、アクエリアス・ゼロ、VAAMスマートフィットウォーター

 

ペットボトル症候群に注意

スポーツドリンクを多量に摂取すると、急激に血糖が上昇して

更に喉が渇くという悪循環に陥ります。

糖尿病や糖尿病予備軍の方、メタボリックシンドロームの方は特に注意が必要です。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。